お庭の開拓〜苗の植え付け

種から発芽させた苗がたくさんあるのですが、植えるスペースが無かったので畑を耕しました。

耕すといっても、先ずは枯れ木の撤去作業から行いました。

初めはこんな状態です(・ー・;

2ヶ月程前に庭にある木を少し剪定しました。その時の枝が溜まっています。

枝をできるだけ細かく切断して、太い部分は薪にしようと思います。

木は乾いていて切断し易いのですが、時期的に蚊が大量発生していました。

にゃんのすけ(夫)と2人で協力して何とか片付け完了。

土があまり良くなさそうだったので、購入した土(14キロ)を2袋混ぜました。

土が出来たので苗を運びます。

本日植えるのはこちら↑

『大きなししとう』と『オクラ』と『パプリカ』です。

ししとうとパプリカは苗が似ていて見分けるのが難しいです。

早速植えていきます!

6月のこの時期にこのサイズの苗で収穫までいかるのか心配です。

パプリカはスーパーで買ったパプリカから種を取って育てたものなので、どこまで成長してくれるのか楽しみです^ ^

今回は3列植えました!向かって右から『ししとう』と『パプリカ』と『レタス』になります。

『オクラ』も植える予定でしたが、スペースが足りませんでした^^;

後日『レタス』の隣に『にんじん』を植えました。

植える前の『にんじん』はかなり密集していたので、少し広げて植えました。

お庭の畑スペースが少しずつ広がっています。

ひまわりも空いているスペースに植えます。

鉢のままでこんなに長く成長しました。種類が違うひまわりを2本ずつ植えてきいます。

茎が長いので、後日支えの棒を刺しました。一週間で葉が増えているのが分かります。

植え替えていないひまわりは葉が枯れてきてしまいました。

なので、急いでご近所さんのお庭に植えさせてもらいました。

しっかり根付いてくれると良いのですが…。

目指せ2メートルのひまわりです( ・∇・)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫が大好き。モモンガを飼っている。

コメント

コメントする

目次