『トウモロコシ』の植え替え

種から育てたトウモロコシが大きくなってきたので、畑に移す事にしました。

種は100円ショップで購入した物になります。

種を濡らしたキッチンペーパーに包み発芽させ、初めは卵の容器に植えました。

そこからすぐにポットに植え替え、今回は畑に植え替えを行います。

モロコシは成長が早く発芽率も良いので初めからある程度大きな鉢に植えて、植え替えの回数を少なくすれば良かったと思いました。

植え替え前のトウモロコシがこちらです。

立派な苗に成長しています。

畑は植える前日に少し耕しておきました。みょうがなどが生えていましたが、今回は少し撤去しました。

穴を掘ってとうもろこしを配置。

苗を植えるのは日中ではなく朝夕の涼しい時にした方が良いと聞いた事があります。

きっと苗にも人にもその方が優しいですね。

私は予定があったので日中に植え替えを行ったのですが、かなり汗だくになりました。

植え替え後はしっかり水やりをして作業終了。

畑のスペースの関係で、ちょっと狭い配置になってしまいました。

先日友人からベビーコーン(とうもろこしを間引いた芽)を貰って食べたのですが、凄く美味しかったです。

近くの農家ではもうトウモロコシを間引く時期なのに、我が家のもろこしはこんなに小さな苗でちょっと焦りました。

果たして無事に収穫まで辿り着けるのか。。(@_@)

鉢に種を蒔いたにんじんもかなり大きくなったので、一緒に畑に植え替えました。

密集具合が凄いです。

少しばらして植えれば良かったのですが、そのまま畑に植えてしまいました(^^;;

後で確認したにゃんのすけに

『嘘でしょ?』って驚かれてしまいました(OvO)

成長したら間引きたいと思います!(笑)

庭のトマトはもう少しで収穫出来そうです。

植物の成長を観察するのって楽しいですよね。

立派なトマトが収穫出来るのを心待ちにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫が大好き。モモンガを飼っている。

コメント

コメントする

目次