まず初めに、皆さん『キクイモ』ってご存知ですか?
私は庭の植物を調べるまでは聞いた事もありませんでした。
夏くらいから雑草と共に自然と生えてきた庭のキクイモは、あっという間に3メートル近くまで成長しています。
庭の階段横に勢いよく生えてきたキクイモ、当初は何の植物か分からず様子を見ていました。

一ヶ所に集中して生えているので、昔植えられたものなのかと推測します。
春先にはこの辺りは何も無かったのに、生命力が凄いです。

キクイモはキク科ヒマワリ属の多年草です。元々は北アフリカ原産の植物で外来種になります。
江戸時代頃に食用として日本に持ち込まれました。
非常に繁殖力が強い為、現在では環境省から要注意外来生物に指定されているそうです。
そんな植物が庭にごっそりいます(笑)
収穫時期は11月〜12月頃なので、今年は沢山のキクイモが食べれそうです( ・∇・)

キクイモには白色種と紫色種(フランス菊芋)の2種類があります。
掘ってみれば芋の色で見分けがつきます。紫色種の方がやや大きく、栄養価も高いそうです。
我が家のキクイモはどちらなのか楽しみです(・∀・)
秋に黄色い花を咲かせるので、それを楽しみに待ってみます。

お花を見れば馴染みがある人も多いと思います。

高さは3メートル近くまで成長していて、今後の行方も楽しみです^ ^

菊芋には様々な効果があり、特にイヌリンという成分が血糖値を抑制する事が知られています。またイヌリンはお腹が空きにくくなる効果もあり、ダイエットに効果的と言われています。
![]() | 【送料無料/あす楽】国産菊芋チップス4袋-合計200g(乾燥菊芋)【5の倍数の日ポイント5倍/平日13:00までなら当日出荷/プレゼント】
|

一番食べやすいのが菊芋チップスになります。
自分でお芋を収穫して自家製のチップスを作って食べてみたいと思っています^ ^
コメント