今日は休日の為、植え替え作業を進めていきたいと思います。
種から育てたパプリカ(スーパーで購入した実から種をとった)は以前も植え替えをしましたが、まだ植え替えていない苗があります。
それと『長なす』は100円ショップで2つで100円にて購入した種になります。
100円の種も発芽率がいいので侮れませんね^ ^
植え替え前の様子がこちらです。

中央の1ヶ所が『長なす』で、それ以外がパプリカの苗になります。
2種類は種の形も似ていましたが、発芽した後の葉も似ていますね。
『長なす』の苗は他にも有りますが、今回はこちらを植え替えていきたいと思います。

植え替えの様子がこちらです。土ごと苗をスプーンですくって植えていきます。

『長なす』の苗だけ小さいので今は見分けがつきます。目印を付ければ良かったのですが、『パプリカ』と一緒に植えてしまいました。
かなり性格が適当な所が出てしまいました(^^;

植え替え完了です。まだ5月ですが、外に居ると日差しが暑いです。
苗達も室内から急に外にでて、生きていけるか心配です。
植え替え後は水をたっぷりあげました。
前回植え替えた苗の様に葉が白くなってしまわないか心配です。
条件は全く同じなので、何が違うのか。。
発芽させる時期が遅かったので、収穫まで間に合うかちょっと不安。
他の野菜も順調に成長しています。

苗が沢山有るのですが植えるスペースに限りがあるので、少しお裾分けをする事にしました。

ひまわりを二種類とアスパラにダビデの星、どれもしっかり成長してくれる事を祈ります。
コメント