野菜の収穫

6月に入り栽培している庭の野菜が取れるようになりました。

初めはレタスとサニーレタスが収穫できました。レタスは一度収穫してしまうと終わりですが、サニーレタスは毎日数枚ずつ葉を収穫してサラダを食べていました。

そうするとどんどん茎が長くなり、最後はこのような状態に。。。

こんな状態のサニーレタスを初めて見ました。

葉は本日全部収穫してしまいました。後半になると少し苦味が出てきてしまいました。初めの方が美味しかったです。

スーパーで購入した野菜もたまに苦味があるものがありますよね。

茎だけになってしまったサニーレタスは今後どうなってしまうのでしょうか・・・

また最近では『きゅうり』が17本、『ナス』が2本、『ピーマン』が2個収穫できています。

今日はこのきゅうりとナスを収穫して食べました。きゅうりはお味噌に付けて、ナスはお味噌汁にしていただきました。

きゅうりは収穫してすぐに食べるので、いつも瑞々しくて美味しいです。また無添加で安心して食べれるのも家庭菜園の良さですよね^ ^

トマトはもう少しで色が赤くなりそうです。

中玉トマトの苗はホームセンターで少し良い苗を購入したものなので、収穫が楽しみです。トマトはサイズが大きくなるにつれて上級者向きになるので、うまくできるか心配です。

ミニトマトは100円位の苗を買ったものですが、今では私の身長以上(160センチ)に成長しています。

上に伸びすぎて困ったので、上向きの芽を折ってこれ以上上に伸びないようにしました。

無理やり上向きの枝を折ってしまったので、ちょっと上が枯れています。ミニトマトはたくさん実っていますが、まだ赤くなっていません。

実がたくさん実っているので、今後が楽しみです( ・∇・)

またトマトの栽培を進める中で、脇芽で増やす事ができるとわかったので苗が増えました。

脇芽から増やしてプランターに植えたものがこちらです。

ベランダでプランター栽培しているミニトマトの苗も元気に成長して小さな実ができていました。トマトの苗はいくらでも増やす事ができるなんて驚きです。

脇芽から育てたミニトマトも脇芽を掻いてあげないと。。。(笑)

玄関前に植えたミニトマトの苗も今では生い茂っている状態です。

今年の夏はトマトがたくさん食べれそう(o^^o)

ただ、苗が増えると毎日の水やりがちょっと大変に。今は梅雨の時期ですが、雨が少ないので夕方に1日1回水やりをしています。

今年は初めての家庭菜園ですが、タネや苗を色々購入した為ちょっと手一杯です。

今畑にあるものの種類は・・

苗を植えたのは・・・

・きゅうり       苗2本

・中玉トマト      苗1本

・大玉トマト      苗1本

・ミニトマト      苗2本

・ナス         苗2本

・バジル        苗1本

・パセリ        苗1式

・オクラ        苗2本

・ピーマン       苗2本

・パプリカ       苗1本

・スープセロリ     苗1本

・シルクスイート    苗1本

・ネギ         苗8本

・レタス        苗2個

・サニーレタス     苗2個

種から育てたものは・・・

・オクラ(ダビデの星)

・パプリカ(オレンジ色)

・ナス

・ししとう

・大根

・とうもろこし

・ブロッコリー

・かぼちょ

・人参

・ネギ

・サニーレタス

・ほうれん草

・しそ

・トマト

お花

・ひまわり

・綿の苗

1年目なのに色々挑戦してみました。今後の収穫記録も随時アップしていきたいと思います。

トマトが収穫できればサラダの彩りがよくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫が大好き。モモンガを飼っている。

コメント

コメントする

目次