近年いつどんな災害が起こるか分からないですよね。
今回は、非常食など備蓄品を見直していく事にしました。
先ずは食料品からです。

昨年の7月に購入してからほとんど手付かずの状態です。
みかんや桃の缶詰が賞味期限切れになっていました。
国のホームページによると食料品は最低3日分、大規模震災の時には1週間分備蓄で備えておく事が望ましいと書いてあります。
また備蓄品は年に数回見直していざという時どこに何があるか把握しておく事が重要です。
我が家の備蓄品は押し入れの奥に収納していた為、もう1年以上確認していませんでした( ・∇・;)
今回一番不安に思った物が『お水』です!
一人1日3リットルを最低3日分必要なのに、家にはストックがほとんどありません。
3日分(1人1日3ℓが目安)
我が家では2人なので。。。
3ℓ×3日分×2人=18ℓ
こくらいは最低いつでも備えておかねばなりません!!
・500ml×24本
・2ℓ×6本
また食料品は主食となる物が少なかった為、アルファ米や缶に入ったパンなど少し買い足そうと思います。
食料品以外の備品は。。。
・ぺちゃんこ水筒 3.9ℓ × 2
・アルミホイル、レジャーシート
・透明袋
・手袋
・紙コップ
・レインコート
・圧縮袋
・ロウソク、マッチ
・ビニール紐
・ボディーシート
などなど...
一次避難用(非常袋)と二次避難用(防災袋)に分けておきます。
一次避難用(非常袋)のセットは家から一刻も早く持って出る時の物。下駄箱にしまっておくと持ち出しやすいです。
二次避難用(防災袋)のセットは避難所生活などで使用する為の物です。
今までは全てまとめてクリアケースに入れていましたが、今後は状況を考えながら備品を整理していきたいと思います。
そこで、先日私が購入したものがこちらになります。

楽天のネットショップで購入しました。
近くのスーパーや薬局などと価格を比較した結果、ネットでの購入が一番安いと感じました。
購入した物は小さめの段ボールにきっちり詰まって届くので、そのまま物置に収納しています。

賞味期限が5年程あるので、それほど頻繁に買い換える心配もありません。
段ボールの外側に賞味期限を記入したら完成です。
味が全て違うのでその点も良いですよね。
![]() | 非常食セット ご飯 5年保存 尾西食品のアルファ米12種コンプリートBOX 防災セット ご飯【発送まで1週間程かかります】
|

近年の日本ではいつどんな災害が起こってもおかしくないと思うので、皆さんも是非少しでも備えておくと安心だと思います。
コメント