以前に紹介した『ダビデの星』というオクラは、別名スターオブデイビッドとも言われます。
イスラエル原産の品種になり、大きさは5センチから7センチ位が収穫どきです。日本のオクラに比べるとかなり巨大になるのですが、柔らかくて美味しいと菜園好きの人達にも人気が出ています。

つい先日植えた種もどんどん成長して、卵のパックが増えていきます。

一時、我が家の卵ストックが30個近くになってしまいました(笑)
なので朝食は毎朝卵焼き。
今では販売できる程自宅に苗があります(^^;

水をあげ過ぎたのが原因で、葉の先が茶色くなってしまいました。
メインの葉が枯れても育つのでしょうか…?
毎日霧吹きでお水をあげているのですが、急いでいたのでペットボトルで注いだら土が水浸しになってしまいました。

他の苗も黄色っぽくなっていたので、流石にマズイと思い、上から少し土を足しました。
二週間程前に植え替えてベランダに出したオクラは凄く元気です。
ホームセンターで100円で購入したオクラの種と、ダビデの見分けがつきません(^^;

次の写真が100円の種から栽培したものです。↓

因みにオクラは4月に苗で購入したものが既に畑に2本植えてあります。
オクラ好きだけど、ちょっと多過ぎですね。。
苗がある程度大きくなったら身近な人に配り、みんなで『ダビデの星』を味わいたいと思います(*’▽’*)
コメント