サニーレタスを外側から1枚ずつ収穫

今日はついに!サニーレタスを収穫しました。

目次

サニーレタスは外側の葉から収穫できる

4月にホームセンターで特価30円のサニーレタスの苗を購入し、畑に植え付けてから約1ヶ月が経ちました。

最初は拳ひとつ分くらいの大きさだったサニーレタスちゃんも気がつけば立派なサイズに成長しました。(植え付けてから追肥などはまだ一度もしなかったです。)

成長した様子がこちらですっ

サイズは20センチ以上にもなり、葉も20枚以上・・・なんて立派になったのだサニーちゃん^^

サニーレタスは普通のレタスのように結球しないので収穫の時期の見極めが難しい!

でも、結球しないからこそ葉っぱを外側から1枚ずつ食べる分だけ収穫することができます。通常のレタスの様に株どりしなくて良いので、食べる分だけ新鮮シャキシャキの状態で収穫できるのです!

ということで・・・

サニーちゃんを5枚ほど収穫しました。

150坪の庭付き中古物件を購入して1ヶ月半・・・ついに初の野菜収穫!感無量です。。。

そして、初めての収穫した野菜は生で食べると決めていたので・・・

生のレタスに豆腐だけというシンプルだけど最高な組み合わせでいただきました。

サニーレタスは苦味もなくとてもおいしかったです。

通常のレタス達

サニーレタスは食べることができる段階になりました。

同じ日に植えた通常のレタスはというと・・・

こちらも立派に育ち、中心は結球を始めています。

楽しみだなぁ〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に購入した150坪の庭付き中古物件で自給自足を目指しています。妻の『にゃんごろ』と夫の『にゃんのすけ』が更新します。

コメント

コメントする

目次