菜園日記– category –
-
芽が出てしまった玉ねぎを育てる!1つから9個に株分け!
玉ねぎから芽が生えてきてしまった経験はありませんか?芽には毒性のある野菜もあるので食べられるか不安になる方もいると思いますが、玉ねぎは芽が生えていても食べることは出来ます。 ですが、今回は芽が生えてしまった玉ねぎから玉ねぎを育ててみました... -
自宅で収穫したふきで、簡単ふき味噌作り
今年もこの季節がやってきました。2月下旬は自宅の庭でふきが収穫できます。昨年雑草対策でふきが生える場所にバーチを敷き詰めてしまったので、収穫できる量が今年はだいぶ少なくなってしまいました。 2月の中旬からふきがある事を確認して本日2月23日に... -
メルカリは良質な野菜の苗が買える!メルカリで購入したさいつまいもの苗から大量収穫できました!
ホームセンターに苗を見に行ったときに欲しい野菜の苗が売っていない事ってありませんか?以前さつまいもの苗を買いに行ったときに、私は『紅はるか』という品種のさつまいもの苗が欲しかったのですが、お店に金時芋の苗しか在庫がありませんでした。5月の... -
栗の栽培2年目
2021年9月28日に栗の実を土に植えて、栗の栽培を開始しました。 栗を植えて1ヶ月後には無事に発芽。 可愛い芽が出てきました。 時期がもうすぐ冬という事もあり、室内でテーブルの上に新聞とアルミホイルを敷いて簡易的な栽培コーナーを作りました... -
パイナップル栽培
昨年の夏に近所のスーパーにて100円で購入したパイナップル。 実は美味しく頂き、葉の部分を育てていました。 冬の寒さで枯れてしまわないかと心配していましたが、室内でなんとか栽培が出来ました。 今年は2回目の夏。 毎日見ているとそれ程成長を感... -
家庭菜園、珈琲栽培、パイナップル、レモン、アボカド
今回は家庭菜園で育てている植物を紹介したいと思います。 成長記録にもなるので記事にしてみました。 本日は12月12日、今年も残す所19日となりました。 先ずは『珈琲の木』です。 今年7月に100円ショップのダイソーにて1鉢300円で購入した物です... -
収穫したさつまいもで焼き芋作り〜暖炉で
秋も深まる11月下旬、山もしっかり紅葉して落ち葉が道の脇に溜まっています。 今回は今シーズン初の暖炉を使うという事で、自宅で収穫したさつまいもを使って『焼芋』作りを行いました。 我が家で今年収穫したシルクスイートです。 2本の苗からこれだけ... -
秋の種蒔き〜収穫した種を蒔く
先日種蒔きをしました。 種類としては、 ・あけび(2種類) ・ザクロ ・むかご ・かぼす ・サンザシ ☆あけび ☆ザクロ ☆むかご ☆かぼす ☆サンザシ どれも種子を採取して乾燥させたものになります。 アケビの種子は洗って乾燥させたものと実から収穫してそ... -
さつまいもを収穫して秋の味覚を楽しむ
早いもので10月も残す所1週間程となりました。 周りでさつまいもの収穫をした話をよく聞くので、我が家のさつまいもを収穫する事にしました。 お庭にはホームセンターで購入した『シルクスイート』という甘くて美味しい品種の苗が2本植えられています... -
栗の実を植えて育てる。
少し前に昨年収穫した栗の実をいただきました。 一年間冷蔵庫で保管した栗の実は根が出ている状態でした。 これは植えるしかありません! 【愛媛県大洲産】でっかい生栗(大粒 3L以上)1kg 早速ホームセンターで土と鉢を購入して植えました。 栗が大きいの...