種子からパキラの栽培を始めました。

最近の我が家では観葉植物がブームです。そこで今回は『パキラ』についてご紹介したいと思います。

パキラの木も先日ご紹介した珈琲の木と同様で100円ショップのダイソーでも購入する事ができます。

小さなパキラの観葉植物は家にあるのですが、今回は種子から栽培していきたいと思います。

以前からパキラの実がネットで売られているのは知っていました。1個大体2,000円から3,000円位が一般的だと思います。

そんな中いつの通りパキラの実を探していると…

なんと発芽した状態のパキラの実が売られていました!

お値段は7個で680円(税込み)です。

出品者は沖縄県に住んでいる方でした。送料込みでこの価格だと、ほとんど儲けが無い気がします(・・;)

出品されてまだ30分程しか時間は経っていませんでしたが、私は即座に購入。

パキラの実や種はとても人気があり売りに出されても、即座に完売してしまいます。

また実をつける時期でないと実が出回らないので、個人的にはレアな気がします。

送られてきた状態の写真がこちらです↓

しっかり発芽しています。

広げてみるとこんな感じで、葉っぱが直ぐにも開きそうなものもありました。

これをバラして土に植えていきたいと思います。

購入した商品の説明には種が7個と記載されていましたが、実際には8個入っていました。

なんて良心的な方でしょうか、出品者に感謝です( ・∇・)!

一つの種から複数の根が出ています。種一つに一個の芽とは限らない様です。

植える鉢は100円ショップのダイソーで3個購入しました。下に流れた水の受け皿も付いていて100円なんて素晴らしいです。

3・3・1の個数で種を植えていきます。

そして、最後の1個の種はペットボトルを切った物を使って植えました。

一気にお部屋に植物が増えた感じです。

今の時期は成長スピードが早いみたいなので、日々観察していきたいと思います。

今回は・・・

種8粒     680円

鉢3個     330円

合計     1010円

千円ちょっとで立派なパキラがたくさん育ったら素晴らしいですよね。

初心者なので上手く栽培出来るか分かりませんが、今後の楽しみが増えました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫が大好き。モモンガを飼っている。

コメント

コメントする

目次