菜園日記– category –
-
野菜の苗を畑に植え替え
種から育てた苗がだいぶ大きくなってきたので、畑に植え替えを行いました。 先ずは『ダビデの星』というオクラの苗から行います。 種から育てたものが立派な苗になり、それだけでも凄く嬉しいです。 ダビデの苗はまだまだ沢山有るのですが、今回は写真の分... -
『トウモロコシ』の植え替え
種から育てたトウモロコシが大きくなってきたので、畑に移す事にしました。 種は100円ショップで購入した物になります。 種を濡らしたキッチンペーパーに包み発芽させ、初めは卵の容器に植えました。 そこからすぐにポットに植え替え、今回は畑に植え替え... -
苗の植え替え〜『パプリカ』と『長なす』
今日は休日の為、植え替え作業を進めていきたいと思います。 種から育てたパプリカ(スーパーで購入した実から種をとった)は以前も植え替えをしましたが、まだ植え替えていない苗があります。 それと『長なす』は100円ショップで2つで100円にて購入した種... -
『大きなししとう』と『ダビデの星』を植え替え
今回はこの2つの植え替えをご紹介したいと思います。 『大きなししとう』は100円ショップで2つで100円で販売されていた種を購入しました。 植え替え前の様子がこんな感じです。 種をキッチンペーパーで発芽させてから植えているので、ほとんどが成長して... -
野菜の成長記録
日々野菜の成長を見守りつつ、水やりを楽しんでいます。 植え替えてベランダやお庭に移動したため、室内の苗が大分減りました。 以前ご紹介したカボチャ(スーパーで購入した物から種を取った)ですが、発芽すると成長が早いです! 種を付けたまま成長して... -
春蒔き大根をペットボトルに植えてみた①〜種・発芽編〜
今回より大根をペットボトルで育てて収穫するまでを紹介します。 室内栽培のイメージはあまり無い大根。大根は根菜なので地中で成長する根の部分を食用とする野菜です。 つまり、地中で成長する大きさを確保できる容器であれば栽培が可能です。 そこで今回... -
【サニーレタス】価格の異なる種を比較します
2種類のサニーレタスの種 同じ野菜の種でもメーカーやお店によって価格は様々ですよね。 普段は何を買うにも安いものには何か悪い理由があって安いのではないか、高すぎても買えないし...となって結局は中間の価格を買ってしまいます。 ですが今回、100円... -
種から育てている野菜をご紹介②
種から発芽させた苗を紹介するシリーズ第2弾です。 第1弾はこちら。 https://www.nyangoronyannosuke.com/?p=282 人参 ご紹介するのは、人参です。 種はホームセンターで100円で購入しました。 葉の先に小さな黒っぽい種がまだ付いています^ ^ 他の種と... -
卵の殻をプランターとして使うとおしゃれで機能的!
今回はおしゃれで機能的な卵の殻をプランターとして使う方法をご紹介します。 卵の殻は天然の肥料 卵の殻が肥料として使えるのはご存知でしょうか。 卵の殻は有機石灰などと呼ばれて酸性に偏った土壌を改善する効果が期待できます。また、野菜を育てる上で... -
卵の容器から植え替えました^ ^
本日は種から育ったパプリカとダビデの星(オクラの苗)を植え替えました。 植え替え前のパプリカはこんな感じで元気です。事前に発芽させてから土に植えているので、ご覧の通りどれも出てきています^ ^ 植え替え時がいまいち分からないけど、広い方がきっ...